あなたはつい自分へのダメ出しをしてしまう。
「もっと自信を持たなきゃ」と思っても、本当は不安だらけ。
そんなことはありませんか?
もしそんなことが日常茶飯事なら、もっともっと自分を大切にする必要があります。
「そんなこと言われても、自分を大切にするって一体何をすればいいの?」と思ったら、ぜひこの続きをお読みいただけたらと思います。
自分を大切にするってどういうこと?
「自分を大切にする」と聞くと、
「好きなものを食べる」
「疲れたら休む」
「やりたいことをする」などなど、
気分よく過ごすことをイメージするかもしれません。
もちろんそれもとても大切なことですが、それだけでは片手落ちです。
自分を大切にするとは自分のいちばんの理解者として、自分にとって本当に必要なことをやってあげることなのです。
それは「今楽しいかどうか」ということだけでなく、「トータルの人生として見たときに、今やるべきことは何か?」を真剣に突き止め、実行してあげることです。
人生のゴールを考える
自分を本当に大切にしたいなら、どこに向かって生きたいのかをまず突き止め、決めててあげることが必要です。
あなたはどうなりたいですか?
どんな自分になれたら最高ですか?
どんな状態になれたらサイコーですか?
まずはそれを決めてあげてください。
それを決めて初めて、今何をする必要があるかがはっきりするからです。
自分のことは自分にしか分からない
言うまでもなく、あなたのことをあなた以上に知っている人はいません。
どんなことに傷つき、
何がつらくて、
何が幸せなのか。
どこに辿り着くことを望んでいるのか。
それを知っているのはあなたを置いて他にいないのです。
そしてそのためには何をしてあげることが最も賢明なのでしょうか?
それはただ楽をさせてあげることではないはずです。
いずれにしても答えはあなたの中にあります。
何度でも立ち止まって自分の声を聞く
私たちの日常はとかく忙しく立ち止まっている時間などどこにもないように感じられます。
ですがそれではいつまでたってもゴールも分からずさまようことになります。
進むことができないのです。
今のままでいいのか、方向転換する必要があるのかも分かりません。
ですからしっくりくるまで何度でも立ち止まって、自分に聴くことが大切です。
本当はどうしたいの?
このまま進んで大丈夫?
どんな人生にしたいの?
何が一番大事?
という具合に繰り返し本音を掘り起こしていくのです。
自問すればするほどより明確に見えてきます。
それが自分をとことん大切にすることです。
そうなのです。
自分を大切にするとは、必ずしも気分よく過ごすことではなく、自分のいちばんの理解者として、本当に必要なことを突き止め、それを敢行してあげることなのです。
ですから何度でも立ち止まって自分に問いかけてみてください。
そうすることであなたにとっての最善の道は間違いなく見えてきます。
そしてもし「そんなエネルギー湧いてこない!!」
「今はできそうにない」と感じられるようなら、カウンセリングを受けにきてください。
私が質問責め(?)にしてあなたの願いを掘り起こし、誰かに伝える必要があるなら、
それをコトバにするお手伝いをさせていただきます。
いつもでお待ちしています。